選挙の演説からビジネスマインドを学ぶ!
いよいよ衆院選が明日になりました。
選挙活動に熱が入っていますが,あなたは
候補者を選ぶための勉強をしていますか?
「当然です!」
「え~,あまり興味ないんで…」
お考えは人それぞれなのでここでは言及しません。
ただ,演説を聞いていて「なるほど!」と
納得させられたことがあるので,
ビジネスの初心者に向けて伝えておこうと!
それは何かというと,
「私を選んでくれたらこんな未来になるよ!」
すべての候補者は有権者に対して,
「未来をイメージさせる」「共感させる」
メッセージを送っているということです。
「もし私に1票を入れていただけたら,
こんな素晴らしい世の中にします!」
「もし私から商品を買っていただけたら,
こんな素晴らしい生活が待っています!」
極端な例ですが,似ていると思いませんか?
アフィリエイトを始めるまでは,経営や経済,
ビジネスにはほとんど興味がなかったので,
「投票したらどんな世の中になるか」
「商品を買ったらどれほど満足するか」
なんてあまり意識しませんでした。
意識しても,さほど期待はしていませんでした。
ところが,アフィリエイトを始めてから読者や
お客さんの立場になって考えるようになると,
「お客さんが商品を手にしたらどう思うのだろう?」
「その後,どのような生活を送っていくのだろう?」
と考えるようになりました。
選挙演説の内容を聞いていると,
以下のような感じですよね。
「若い人たちが夢と希望をもって働ける世の中をつくります」
「女性が安心して子育てをしながら働ける社会にします」
「老後の生活を安心できるような社会にします」
(選挙の無知さがバレたかな?)
有権者に対して,選挙後の社会を
「イメージさせるような言いまわし方」をしています。
そして,「どうですか,みなさん!」
などように主張して,「共感」を得ようとしている。
「選挙もビジネスも同じなんだなぁ。」
と思った瞬間でした。
ただし,
「選挙演説」と「アフィリエイト」の違うところは,
「『みなさん!』と不特定多数に向けて話す」ところと
「『あなた!』と1人に向かって話す」ところですね。
まあ,ここは「セールス」に関わってくるので
比べるところではないかもしれませんが。
この機会に得たことは,
ビジネスだけではなく,すべての職業は
対象となる相手のことを考えて行われている
ということを再認識できたことです。
私にとっては貴重な体験でした。
まとめます!
◆ 何事も,「相手のことを考えて」行動する。
◆ 相手に共感を持ってもらえるような話をする。
◆ 事後に「どんな良いことが待っているのか」,
「どれほど安心できるのか」をイメージできるように伝える。
日頃からアンテナを伸ばせるようになってきた
ためか,あらゆるコトをアフィリエイトに関連させて
考えるようになりました。
いいのかどうか分かりませんが,
今後もコツコツ頑張ります。
共に,一歩前へ!
あなたの★応援クリック★をお願いします!
↓ ↓ ↓